【月1万円~少額投資】コインチェックで始める暗号資産の積立投資・3Step5分で完了!

2022年8月10日

コインチェックでビットコインの積立てがしてみたいけど、難しそう…

今回はそんなお悩みを解決します!

こんにちは。専業主婦&暗号資産ブロガーのめりー(@MARY_weblog)です。

実は株式のように、暗号資産も積立投資ができるんです。しかもコインチェックなら月に1万円~の少額積立OK。

コインチェックの積立投資の1番のおすすめポイントは、銀行から自動で振替えしてくれるので入金の手間なし&振替手数料無料

1度設定してしまえば後はほったらかし。毎日価格をチェックする時間がないよ~💦という主婦の方にもぴったりです。

しかも、積立てであれば時間の分散で効率よく資産を増やしていける可能性が大きいです。

出典:コインチェック公式サイト

≫ ビットコイン・暗号資産の積み立て投資とは?メリット・デメリットも解説【初心者におすすめ】

コインチェックなら積立て設定も3Stepで簡単、5分で完了しましたよ。

まだビットコインの口座を持っていない方は、スマホで10分、口座開設だけなら無料でできますよ。

🌸スマホアプリが使いやすいと評判🌸

コインチェックも初心者に分かりやすくておすすめの取引所ですよ。

コインチェック

≫ 【無料】コインチェックを申し込む

詳しく知りたい方は「コインチェックの口座開設方法」で初めての方向けに分かりやすく解説していますよ。

コインチェック(Coincheck)の積立投資おすすめポイント4つ

おすすめポイント

  1. 月1万円~の少額積立
  2. 口座振替&積立手数料は無料
  3. 銀行から自動振り替え・入金の手間なし
  4. 積立できる暗号資産は16種類

月1万円〜の少額積立

コインチェックなら1ヵ月1万円の予算で積立てができます。更に、選べるプランは2つ。

月イチつみたてプラン

1ヵ月1回、決められた日に決められた金額が自動で積立てされます。金額は1万円~100万円の範囲で1,000円単位で決めることができます。

積み立てする日は決められるの?
めりー
積立日は、月ごとにコインチェックで決められたスケジュールになります。

毎月、申し込み期間・引落日・買付日が決まっています。

2022年8月~2023年3月までの積立てスケジュール

毎日つみたてプラン

1か月分の予算を(1万円~)決めて、その月の日数で割った金額を毎日自動で積み立てていくプランです。

月イチつみたてプランに比べると、投資回数が多くなるので、価格の変動を受けにくく、よりリスクを抑えたプランです。

めりー
私は毎日つみたてプランを2022年8月~開始しました!

口座振替&積立手数料は無料

暗号資産を買う時は、まず日本円を銀行からコインチェックのアカウントに振替をする必要があります。

この振替手数料が、なんと無料✨

さらには、毎日(もしくは月イチ)コツコツと自動で働いてくれているのに、積立にかかる手数料も無料です。

手数料は少しでもおさえて、その分を投資に回せるのは嬉しいですね。

銀行から自動振り替え・入金の手間なし

販売所や取引所で暗号資産を買う時は、資金である日本円を1度、コインチェックのアカウントに振り込む必要があります。

そうすると、気づいたら残高が足りない💦なんて事もありますが、コインチェックなら安心。

最初に登録した銀行口座から自動で振替をしてくれます。残高を気にしたり、足りない~と焦って振込をする手間がかかりません。

まさに、ほったらかしでコツコツと自動で買い増しをしてくれるのです。

積立できる暗号資産は16種類

コインチェックで積立てできる暗号資産は人気のビットコインやイーサリアム以外もOK。

積み立てできる暗号資産は全部で16種類は次の通り。

BTC, ETH, ETC, LSK, XRP, XEM, LTC, BCH, MONA, XLM, QTUM, BAT, IOST, ENJ, OMG, SAND (取扱通貨は、順次追加予定) ※ETCは一時取扱停止中

分散投資でリスクを抑えられますね。

コインチェックの積立投資の始め方【簡単3Step】

それでは、コインチェックの積立投資の始め方を画像を使って分かりやすく解説していくので、実際に手を動かしながら読み進めてみてくださいね!

コインチェックのアカウントを開設

まずはコインチェックのアカウントを開設します。

こちらもスマホがあれば10分で開設できます。

↓こちらの記事を参考に開設できますよ。

もうコインチェックのアカウントをもってるよ!と言う方はコインチェックのアカウントにログインして、メニューから「Coinchekつみたて」。

引き落とし用の口座を設定する

コインチェックの積立てをするには、最初に引落しをする銀行口座を設定します。

金融機関の口座情報を入力→承認されたら積立て設定に進みます。

設定が完了したらメールが届きますよ。

積み立ての設定

続いて、積立ての設定をします。

①「毎日つみたてプラン」が「月イチつみたてプラン」を選びます。

めりー
毎日つみたてプランの方が、時間の分散投資になるのでおすすめですよ。

次に積立てする通貨を選択。初めての方は、人気のあるビットコイン(BTC)かイーサリアム(ETH)がおすすめです。

16種類の暗号資産から選べます

③最後に、積立て金額を入力。「毎日つみたてプラン」を選択しても、1ヶ月に積み立てる金額を入力すれば、自動でその月の日割り計算をしてくれます。

1万円以上から1,000円単位で100万円まで設定できます。

積立て開始は、その月によって変わります。

例えば、4月15日に申し込みをした場合、5月27日に銀行から1か月分が引き落としされて、積立て開始は6月7日にスタートします。

2022年8月~2023年2月までの積立てスケジュールは下の表になります。

2022年8月~2023年3月までの積立てスケジュール

コインチェックの公式サイトから確認できます。

積立ての停止

積立ての停止も簡単にできます。

ですが、積立てのスケジュールと同じように、すぐには停止できません。申込/変更期間を過ぎればその回の引落し・積立は実行されますので、ご注意くださいね。

暗号資産の積立投資は初心者にこそ、おすすめ!

暗号資産は人気のビットコインやイーサリアムですら、まだまだ価格の変動が大きいです。

投資の初心者は特に、その変動に振り回され、下手に動いて損をしてしまうことが多いです。(私も株式投資では焦って売って、30万円損したこともあります…)

世界中の専門家の予想では、これから2030年までに暗号資産市場は更に拡大する、という声が多くあります。2023年には価格が1,000万円を超すのでは!?という予想も出ています。

めりー
2022年8月の時点でビットコインの価格は300万円代なので、3倍超になる可能性がありますね。

海外ではスタバやコカ・コーラ、ケンタッキーなどでビットコイン決済ができるようになっていたり、2021年9月には中米のエルサルバトルがビットコインを法定通貨として認めた、という事例もありました。

日本でもビックカメラでビットコイン決済が導入され、コジマやソフマップでも利用が可能です。

もちろん今後の成長は予想ですので、紛争や大規模なハッキングがあれば、大暴落することはあります。

めりー
相場に絶対はありませんが、私個人の意見では、これからの成長は期待大!と思うので、2021年12月から暗号資産投資を始めました。

安い時にコツコツと買い増しをして、売らずにキープして、暗号資産市場の成長(=値上がり)を待つ。

そんな長期投資がビットコイン・暗号資産にはむいています。

さらには、ビットコインは発行数が決まっているんです!ビットコインは2100万ビットコイン数が上限で、それを越す量は発行されません。2021年12月にはその内の90%が既に発行されているそうです。

数が限定 → 希少価値が高くなる → 価格もあがる

そんな可能性が高い、と予想されます。

出典:coindesk JAPAN

上は2013年からのビットコインのチャート表です。ガクンと価格を下げるときもありますが、右肩あがりで成長している様子がよく分かりますね。

めりー
価格が上がりきる前の、少しでも安い時に少額ずつ買い貯めていくのが得策です。

暗号資産は長期目線で、コツコツ買い増ししていくのが得策と考えています。

今からコインチェックでコツコツと資産を増やしていきましょう✨

🌸スマホアプリが使いやすいと評判🌸

コインチェックも初心者に分かりやすくておすすめの取引所ですよ。

コインチェック

≫ 【無料】コインチェックを申し込む

詳しく知りたい方は「コインチェックの口座開設方法」で初めての方向けに分かりやすく解説していますよ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

  • この記事を書いた人

めりー

「投資xブログ」で「資産xスキルを積み上げる」をテーマに発信 / 「初心者向けに分かりやすく」をモットーに実体験ベースでブログを書いています

43才・専業主婦16年・7&12才兄妹ママ/ ひきこもり主婦 ▸ Wordpressブログ9年目 ▸ 株投資6年目 ▸ 暗号資産投資1年目 ▸ NFT投資2022年6月~/ NFT(CNP/CNPJ)&TheSandBoxランド所有

専業主婦でも自立したい!/ 人と時間とお金に縛られない生き方を目指してます✨/ 気軽にTwitterフォロー&コメントくださいね

-投資の始め方, 暗号資産(仮想通貨)の始め方
-, , , ,