広告

プロフィール

はじめまして。めりー(@MARY_weblog)です!

12才の長男と7才の長女の
5才違いの兄妹を子育て中の
43才の専業主婦です。

ブログのコンセプト

このブログは…

投資xブログで
資産xスキルを積み上げて
人とお金と時間に縛られない生き方をする

主婦の方がひとりでも多くなる

がコンセプトです。

家族のために、自分の時間・したいこと・言いたいことを我慢して
毎日頑張っている主婦の方が
お金・時間・場所にしばられずに
自由と自信をもって
幸せに生きるヒントになれればいいな。

そんな思いでブログを運営しています。

専業主婦歴15年の私自身が、そんな生き方を目指しています。

基本、私が実際に体験したこと・いいと思ったものを
ブログに書いています。

アフィリエイト報酬を狙って、
使ったこともないものを売りつけるかのような
記事は書かないようにしています。

もちろん、私がおすすめするものが「絶対」あなたにとって
いいものかは分かりません。

「私にとって」よかったので、
それを知ってもらえる機会を増やしたい。

「知っている」のと「知らない」のでは雲泥の差がありますからね。

読んでくださる方に、知ってもらうきっかけになれれば嬉しいです。
(なので、利用する際はご自身の判断でお願いします🌸)

投資xブログのワケ

私の投資歴は2017年に日本株投資を始めたのが最初です。

現在は日本株投資、投資信託、NISA、仮想通貨投資、NFT投資をしています。

投資xブログは超効率的なんです。

  1. 投資をする
  2. ブログに書く為に調べる
  3. 知識(スキル)が増える
  4. リターン(利益)がでる
  5. ブログのネタになる
  6. ブログに書く為に調べる
  7. またまた知識(スキル)が増える
  8. アフィリエイト報酬も入る

このサイクルを回していくと…

自分の知識(スキル)が増え
投資でのリターン(資産)もでて
アフィリエイト報酬(資産)も増えて
ブログ記事=「コンテンツ資産」が増える

雪だるま式に資産とスキルが増えていきます。

仮に、投資で損がでたとしても
ブログのネタにしちゃいます。

そして、なんで損がでたのか?
ブログに書く為に分析をするので
また自分の知識(スキル)があがります。

素敵なサイクルだと思いませんか?

ただ、デメリットは「時間がかかる」。

投資も短期間で結果をだそうとすると「ハイリスク」になります。

私の投資モットーは

銀行に預けている0.001%の金利より多くもらえればOK

これくらいのスタンスでゆるーくやっています。

毎日PCにかじりついて、値動きをチェックして…なんてムリ💦

1日1回、全体の値動きを確認するくらいです。

株式投資は投資の中では「ハイリスクxハイリターン」の部類に入っていますが、

私は「中期目線」で出来るだけリスクを抑えるスタイルでこの4年ほどしていたんですが…

最近は「ハイリスクxハイリターン」の最先端、

暗号資産(仮想通貨)投資やNFT投資も少し織り交ぜてしています。

と言っても、基本は1日1回動きをチェックする程度。

忙しい主婦の方がずっとPCにかじりついていることなんて、できないですもんね。

ゆくゆくはFXや外貨などもして「ハイリスクxローリスク」でバランスをとった

資産運用を目指しています。

その様子も、ブログにアップしていく予定です🍀

ブログに辿り着いたワケ

現在は在宅でブログを日々書いていますが、
主婦歴15年の間に、何回も葛藤してもがいていた時期がありました。

長男2才でフルタイムワーク

長男が2才の頃、1年3ヶ月だけ、フルタイムワークもしました。

その頃はちょうど、旦那も1年の内5か月くらいは出張だったし、
頼れる実家も遠かったのでほぼワンオペ育児。

子どもが病気の時に休む会社への罪悪感。
子どものイベントに両親とも休めず、誰も観に来ていない子どもへの罪悪感。
仕事帰りに急ぎでお迎えに行くも、寝てしまった子どもを連れて帰る寂しさ。

結局、会社・子ども両方への罪悪感が募るばかり。

引っ越しをするのと重なり、円満退社しましたが、
次からは在宅でできる仕事を選びます。

在宅ワークで締め切りに追われる日々…

在宅ワークでは…

WEB作成
物販
クラウドワーキング

などをやりましたが、どれも納期があって、その先にはお客様やクライアントがいます。

納期に間に合わせるために、ヤンチャ盛りの園児のいる家で、集中してできる環境を作らないといけない。

納期に追われて、結局子どもにはずっとテレビを見せながら
ひたすらPCの前に座る毎日…。

あれ~??私、なんで在宅にしたんだっけ?

またまた葛藤です💦

ただ、とにかく相手方に迷惑をかけるのだけは絶対にしたくなかったので、

きちんと全部の納期を終えてから、いったん全てをストップしました。

この時、第2子の長女を妊娠中。

アフィリエイトに出会う

ブログに広告を貼って稼げる「アフィリエイト」を初めて知りました。

スキマ時間にできて
クライアントも納期もなくて
自分の経験をネタにできて
アフィリエイト報酬も稼げる

4才の長男とお腹に長女がいた私にぴったりだったんですね。

ブログで稼げるのなら…

  • 体調が悪い時は迷いなく学校を休ませそばにいてあげられる
  • 学校から帰ってきた時に「おかえり」って出迎えてあげられる
  • 子どもの宿題を手伝ってあげられる
  • 栄養バランスのとれた食事を作る余裕がある

それ以来、「ブログx投資」スタイルで落ち着きました。

現在はブログ収入よりも、投資の利益の方が多い状態。

今年中にはブログ収入をアップさせていきたいと思っているので

その様子も楽しみにしていくださいね🌸

専業主婦なワケ

お子さんが小さい
介護がある
外に働けにいけない

いろんな理由で、自分の意思とは反して
専業主婦をしている方もいるかもしれません。

私も最初はそうでした。

引っ越しが多かった
子どもが生まれた

この15年、何度か葛藤を抱えて
働いてみたりしました。

その上で、今は下の子も小学生になり
パートに出ようと思えば出られるかもしれない。

でも、今は自分の意思で「専業主婦」を選んでいます。

そのワケは、ただ1つ。

子どもと一緒に過ごしたい

一言で表すならこれですね。

子どもと過ごせる時間は意外と短い

人生100年時代。

子どもと過ごせる時間は
どれくらいだと思いますか?

子どもが高校卒業と共に
自立すると考えれば18年。

人生100年の内のたった20%の時間しか
一緒に過ごせません。

更には学年があがるにつれ、
子供たちは家族中心から
友達や部活動で過ごす時間の方が長くなります。

母親が子どもと過ごせる時間は
7年と6ヶ月しかないとも言われています。

特に小さい頃は、本当にかわいい。

こんな時期を一緒に楽しく過ごしたい。

その思いで私は専業主婦を選択しています。

特に、長男は12才になって思春期初期に入ってきました。

まだまだかわいいもんですが、言うことは聞かなくなり、家族で一緒に出掛けるよりも友達との約束を優先したがったり…。

親離れが想像できるような歳になってきました。

来年にはもう、一緒に出掛けてくれないかも…。

だからこそ、現在の時間を大切にしたいと強く思っています。

自由で自信を持った生き方とは?

私が目指す「自由で自信を持った生き方」とは…

「お金・時間・場所にしばられずに生きる」こと。

これを自分の力でできたら、自信をもって生きられる。

私はそう思っています。

多くの男性は、結婚生活と仕事、両方を手に入れられます。

女性はそうもいかないことが、この日本ではまだまだ多いのが現状。

男性と同じスタイルで女性がやろうとすると、負担はズッシリと女性にかかってきちゃいますよね。

主婦として、男性とは違うスタイルでやっていっても、

自由と自信をもって幸せに生きる女性が1人でも増える、

このブログがお手伝いできればいいな、と思って今日もコツコツと書いています。

長文を最後までお読みいただき、ありがとうございました!

Twitterも2022年1月~毎日1Tweetと決めて、続けています。

フォローやリプをくださると、泣いて喜びます!

  • この記事を書いた人

めりー

「投資xブログ」で「資産xスキルを積み上げる」をテーマに発信 / 「初心者向けに分かりやすく」をモットーに実体験ベースでブログを書いています

43才・専業主婦16年・7&12才兄妹ママ/ ひきこもり主婦 ▸ Wordpressブログ9年目 ▸ 株投資6年目 ▸ 暗号資産投資1年目 ▸ NFT投資2022年6月~/ NFT(CNP/CNPJ)&TheSandBoxランド所有

専業主婦でも自立したい!/ 人と時間とお金に縛られない生き方を目指してます✨/ 気軽にTwitterフォロー&コメントくださいね

2022年9月16日