※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ブログを始めるならWordPress(ワードプレス)がおすすめの6つの理由

2021年7月26日

ブログを始めるならWordpress(ワードプレス)がおすすめの6つの理由

ブログを始めるならWordpressがおすすめです。その理由をまとめました。

WordPress(ワードプレス)とは

Wordpressとは

まずはWordpressとは何なのか?について説明しますね。Wordpress.orgの公式サイトにはこう書かれています。

WordPress (ワードプレス) は、ブログから高機能なサイトまで作ることができるオープンソースのソフトウェアです。

Web 上の42%のサイトが WordPress を使っています

WordPress.org 公式サイト

簡単にいうと、Wordpressは「ブログサイトやWEBサイトを簡単に作れる仕組み」です。しかも無料で使えます。(有料のものもあります)

WordPressの歴史

軽くWordpressの歴史について触れます。興味のない方は飛ばして読んください。

WordPressは2003年にアメリカでスタートしたプロジェクトになります。その後、2010年1月に非営利団体「WordPress Foundation」 が発足されました。

全世界のインターネットで公開されている企業・個人のWEBサイトの内42%のサイトはWordpressで作られていると公式サイトにあります。

数字の根拠は分かりませんが、確かにWordpressは今1番メジャーに使われている「CMS」です。それだけ世界に広まった理由が「オープンソース」だったからです。

CMSとは

Contents Management Systemの略で、WEBサイトを構成しているコンテンツ(文章・画像・プログラムなど)をパーツごとに分けて、効率的に管理している仕組みのことです。WordpressはいくつもあるCMSの内のひとつ、ということになります。

オープンソースとは

ソフトウェアのソースコード(プログラミング言語で書かれたコンピュータープログラムを表現する文字列)を無償で公開し、誰でも自由に利用・改良・再配布ができるようにしたソフトウェアのことです。

誰でも自由に改良できるので、どんどん多機能で使いやすく進化し広まっていったのですね。

WordPressがおすすめの6つの理由

ブログをWordpressで作ることのおすすめの理由は6つあります。

おすすめポイント

  • デザインテンプレート(テーマ)が豊富
  • 無料で気軽に始められる
  • 自分の好きなように改良できる
  • WEBの仕組みが勉強できる
  • 広告収入・アフィリエイトが自由にできる
  • ネットに情報がたくさんある

ひとつひとつ説明しますね。

デザインテンプレート(テーマ)が豊富

Wordpressテーマが豊富

既に出来上がったデザインのテンプレートのことを「Wordpressテーマ」といいます。(厳密に言えば違いますが、ここでは分かりやすく説明するために「テンプレート」と言っています。)

テーマはWordpressに認定されている「公式テーマ」だけでも少なくとも8,000以上のデザインがあります。しかもそれが無料で、ダウンロード&ワンクリックで簡単にブログのデザインの着せ替えができます。

テーマには高機能の有料のものもありますが、初めてのWordpressでは逆に高機能すぎて使いこなせないので、まずは無料テーマの中から選ぶので十分です。

無料で気軽に始められる

Wordpressは無料で気軽に始められる

これだけの機能が揃っていて、しかも無料で使えるのですから、使わない手はありません。

自分の好きなように改良できる

WordPressは改良自由のオープンソースCMSです。最初はブログを書くだけでもいいですが、慣れてきたら自分でデザインを変えてみたりチャレンジしてみてください。デザイン変更を繰り返すことによって、HTML&CSSというWEBサイト作成に欠かせないマークアップ言語の勉強ができます。

WEBの仕組みが勉強できる

まず最初はデザインをいじるところから始め、例えば「記事ランキングを作る」とか「読んでもらいたい記事リストを作る」といったPHPというプログラミング言語の勉強ができます。

広告収入・アフィリエイトが自由にできる

独自ドメインのWordpressサイトであれば(アダルトサイトや特別なサイトを除き)、Google Adsenseやアフィリエイトなどで収入も自由にゲットできます。

ネットに情報がたくさんある

WordPressを使用している人はたくさんいるので、分からないことがあっても大体の情報はインターネットを探せば出てきます。情報を自分で探し、試し、エラーし、修正し。とってもいい勉強になりますよ。試行錯誤しながら完成したときの達成感をぜひ、味わってください。

WordPressの注意点4つ

注意ポイント

  • 初めての時は難しそうに見える
  • エラーに自分で対処しなくてはいけない
  • 選んだテーマや使い方によってはGoogle検索にヒットしづらくなる
  • セキュリティをしっかりしないと乗っ取られる

 

初めての時は難しそうに見える

WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している(後述のプラグインよりSQLiteでの使用も可能)。単なるブログではなくコンテンツ管理システム (CMS) としてもしばしば利用されている。
(Wikipediaより抜粋)

なんて聞くと、もうお手上げ!という感じですよね。でも、実際にそんな小難しいことは知らなくて大丈夫です。WEB検索をすればたくさんの初心者向けのマニュアルがありますので、それに従ってクリックを繰り返していけば始めるのは簡単です!

エラーに自分で対処しなくてはいけない

テーマファイルという基本部分をいじって間違えてしまうと、画面が真っ白で何も表示されなくなってしまうこともあります。そんなときは自分で対処しなくてはいけません。時には丸1日、ひとつのエラーに時間をかけてしまうこともあります。でも、それが次へのステップアップになります。ネットを検索すれば大抵の答えはありますので、ぜひ挑戦してみてください。

選んだテーマや使い方によってはGoogle検索にヒットしづらくなる

見た目は格好良くても、Google検索には見つけづらい構造になっているテーマもあります。見た目のデザインだけではなく、口コミや評判もチェックして決めることで解決できます。

セキュリティをしっかりしないと乗っ取られる

WordPressは誰もが自由に使いやすい反面、セキュリティは甘くなってしまう弱点はあります。ですが、IDやパスワードを強化することや、セキュリティ面を補う「プラグイン」を入れることで解決できます

プラグインとは

WordPressをより便利に使うための「拡張機能」になります。基本のWordpressテーマに対して様々なプラグインがあるので、それを追加することで更に思い通りの仕様に簡単にできます。基本、無料ですが一部有料のものもあります。

まずはWordpressを使ってみよう!

なにはともあれ、自分のスキルアップにために、まずはWordpressを使ってみましょう。

step 2-1 ブログを始めるのに必要なもの

ブログを始めるのに必要なものは3つ【レンタルサーバー・ドメイン・WordPressテーマ】

続きを見る

  • この記事を書いた人

めりー

『家族を1番にしながら、ブログで心もお金も豊かになる』をテーマに発信/ 「初心者向けに分かりやすく」をモットーに実体験ベースでブログを書いています

44才・専業主婦16年・8&13才兄妹ママ/ ひきこもり主婦 ▸ Wordpressブログ9年目 ▸ 株投資6年目 ▸ 暗号資産投資2年目

専業主婦でも自立したい!/ 人と時間とお金に縛られない生き方を目指してます✨/ 気軽にTwitterフォロー&コメントくださいね

-ブログの始め方
-,