※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

IPO株投資の始め方を分かりやすく解説【40代主婦でも利益をだす方法】

IPO株投資ってどうやるの?
初心者でも利益がだせるって聞いたんだけど本当?

今回はそんなお悩みにお答えしていきます。

株式投資の初心者さんにおすすめしたい投資方法、NO.1は「IPO投資」

ローリスクで利益をだしやすいと人気の投資方法ですよ。

投資にかけられる資金力が少ない方がIPO投資をするならマネックス証券がおすすめです。

なぜなら1人1票の「平等抽選」方式だから。

「平等抽選」方式とは、証券口座に抽選権が1つ与えられる「1人1票」制度。投資資金(抽選資金)の大小に関係なく、公平に抽選が行われます。

100株申込んでも5,000株申込んでも抽選権は1票だけなので、資金力が少なくても当選するチャンスが十分にあるんです!

🌸ワン株で1,000円からでも投資ができる🌸

初めての株投資におすすめ!アメリカ株にもIPO投資にも強いマネックス証券

マネックス証券

≫ 【無料】マネックス証券の口座開設をする

こんにちは。

スキル・知識ゼロから始めて、今はブログx投資で月4万円プラス。

心とお財布に余裕ができた40代のブロガーめりー(@mary.wpblog79)です。

まずはIPO投資ってなに?ってところから分かりやすく解説していきますね。

IPO投資とは?

IPO(アイピーオー)は「Initial Public Offering」の略で、日本語にすると「新規株式公開」になります。

未上場の企業が株式市場に上場して、私たち一般の投資家がその会社の株の売買ができるようになります。

例えば未上場のA社がIPOをする場合、上場前の割安価格でA社のIPO株を買うことができるんです。

その割安価格で買ったIPO株を上場後に高く売れば利益がでますよね。

それが「IPO株投資」になります。

上場前にどうやって買うの?
めりー
マネックス証券などの証券会社に口座をもっていれば簡単に申し込むことができますよ。

ただ必ず買えるわけではなくて買う権利は「抽選」になります。

当選=購入権利の当選

当選した人だけが買うことができるんです。

へぇ~なんか宝くじみたい!

そうなんです。

宝くじとちがうのは、抽選に外れれば預けていた資金が戻ってくるところですね。

なので、IPO投資は投資未経験の方でも気軽に参加できて、利益がでる確率が高いことから人気のある投資方法なんですよ。

めりー
年間、約90~100社の企業が上場(IPO)しているのでチャンスはありますよ!

簡単にできるならやってみたい!

IPO株投資は初心者でも簡単にできるので、やってみて損はないですよ!

でも始める前にIPO投資のメリットとデメリットを知っておいてくださいね。

この記事の内容は個人的見解になります。投資は損失をする可能性があります。投資の際は自己責任・判断の元行ってください。損失に関する保障・責任は当ブログは一切ありません🙇

IPO投資のメリット4つ

IPO投資のメリットは次の4つ👇

  • 投資初心者でも簡単に参加できる
  • 人気IPOに当選すると高利益をだせる可能性が高い
  • 投資資金が少なくても参加できる
  • 損失リスクが低い

ひとつひとつ、みていきますね。

投資初心者でも簡単に参加できる

IPO投資は投資未経験の方でも簡単に参加できます。

個別銘柄の株を買うより、とっても簡単ですよ 。

  • IPOの抽選(ブックビルディング)に参加する
  • 当選したらIPO株を購入する
  • 上場日以降に売却する

この3ステップだけ!

1回やってしまえば2回目からは何も見ないでも出来るようになりますよ。

人気IPOに当選すると高利益をだせる可能性が高い

IPO投資で利益を出す方法は「安く買って高く売る」。

これは他の投資でも同じ、基本ですよね。

でも、この「安く買う」が株式投資だとなかなか難しい…。

ですが、IPO投資だとこの「安く買う」タイミングが用意されているんです。

それが、上場前に購入する「公開価格」。

「公開価格」は適正な価格よりも割安になることが多いんです。

なので、上場前の公開価格で買っておけば…

上場後は値上がりする確率が高い
=そこで売れば利益がでる

この公開価格で買うのがIPO株投資になります。

割安な価格で上場前に購入し、株価が上昇しやすい上場後に売却するので、利益を得やすいのがIPO投資です。

公開価格:IPO株の上場前の価格
初値(はつね):IPO株が上場後、市場で初めてついた価格

投資初心者さんにはIPO株の「初値売り」がおすすめ。

めりー
上場後、初値ですぐに売って利益を確定させるためです。

2024年だと、初値売りで利益がでたIPO株は次のものがありますよ👇

公開価格初値利益利益率
光フードサービス(138A)2,660円 5,850円+31.9万円+119.9%
ジンジブ(142A) 1,750円3,980円+22.3万円+127.4%
Cocolive(137A)1,780円3,990円+22.1万円 +124.2%
100株購入の場合・税引前

投資資金が少なくても参加できる

10万円未満の資金で参加できるIPO株もあります。

例えば、2023年のIPO株は全96社の内、10万円未満で投資ができたのは22社もありました。

その一例です👇

公開価格必要資金初値利益
テクノロジーズ(5248)1,000円10万円 3,650円+26.5万円
ジェノバ(5570) 470円4.7万円2,106円+16.36万円
キャスター(9331)760円7.6万円2,319円+15.59万円
100株購入の場合・税引前
5万円未満でも16万円も利益がでることもあるんだね!

そうなんです。

もちろん、資金力があればたくさん応募できるので当選することは多くなります。

でも、もしあなたが0.001%の金利の銀行に預けっぱなしで、しばらく使う予定のない資金があるのなら、証券会社に入金してIPO投資をするのをおすすめします。

めりー
その方が資産は増える可能性が大きいからですね。

抽選に外れれば拘束されていた資金はそのまま戻ってくるので安心してくださいね🙆

損失リスクが低い

IPO株のは抽選に参加するのに手数料は一切かかりません。

かかるのは当選してIPO株を買う時だけ。

抽選に外れれば資金も丸々戻ってくるので、ムダな出費はありません。

めりー
ですが、IPO株も投資なので絶対利益になる、とは限りません

元々損失が出る可能性は低いのですが、中には初値が公開価格を下回って損失になってしまうこともあります。

初心者さんが損失を少しでも避ける方法は、「情報」をチェックすること。

といっても、難しくないので安心してくださいね🙆

私もIPO株を買う前にチェックさせてもらってるサイトを紹介します。

本も出版されているカブスルさんが運営する「庶民のIPO」というサイトの「IPOスケジュール」を確認してから購入するかを決めています。

参照:庶民のIPO

≫ 「庶民のIPO」サイトの「IPOスケジュール」ページ

このサイトでは、IPO株の「評価」が5段階評価で初心者にも分かりやすく掲載されています。

参照:庶民のIPO
めりー
私はB以上の評価のものを購入しています。

評価が「C」以下だと、売り時が難しいので購入を辞退するようにしています。

投資初心者は情報を上手に利用して、なるべく損失のリスクを少なくするようにしましょう。

この記事の内容は個人的見解になります。投資は損失をする可能性があります。投資の際は自己責任・判断の元行ってください。損失に関する保障・責任は当ブログは一切ありません🙇

IPO投資のデメリット2つ

IPO投資のデメリットは次の2つになります。

  • 損失のリスクはある
  • 当選しづらい

ひとつひとつ、みていきますね。

損失のリスクはある

IPO株も、絶対に利益がでるとは限りません。

もちろん、購入した公開価格よりも初値が下回ってしまったら損失になってしまいます。

2023年~2021年の3年間では、全体の約1~2割のIPOが上場後に株価が下がってマイナスとなってしまっています。

先ほども紹介した「庶民のIPO」などの情報サイトでマイナスの可能性があるIPO株は避けるようにしましょう。

当選しづらい

IPO投資の最大のデメリットは、人気が高くて「当選しづらい」というものですね。

当選確率は年に1~2%くらいともいわれています。

100回申し込んで1回あたる、くらいの確率ですね。

めりー
私も2023年は1回しか当選しませんでした…

今まではSBI証券、楽天証券の2つの証券会社を利用してIPO株の抽選申込をしていました。

ですが、IPO株投資の抽選確率をあげるために、マネックス証券の口座も新たに開設しました!

同じIPO株に複数の証券会社から応募すれば、当選の確率が上がるからですね。

なんでマネックス証券なの?

マネックス証券のIPO株投資は「平等抽選」方式なので、証券口座に抽選権が1つ与えられる「1人1票」制度。

投資資金(抽選資金)の大小に関係なく、公平に抽選が行われるので資金力のない個人投資家でも当選のチャンスがあるんです。

🌸ワン株で1,000円からでも投資ができる🌸

初めての株投資におすすめ!アメリカ株にもIPO投資にも強いマネックス証券

マネックス証券

≫ 【無料】マネックス証券の口座開設をする

IPO投資で利益をだす方法

IPO投資のメリット・デメリットは分かりましたか?

分かったけど、初めてのIPO投資で利益をだすのにはどうすればいいの?

そうですよね。

IPO株が当選して購入したら、もちろん、上場後はいつ売ってもOK。

めりー
でも、利益をだしたい初心者さんは「上場後すぐの初値で売る」のがおすすめですよ。

多くのIPO株は上場後、価格がグンとあがって、その後は下がる傾向があります。

その後はジワジワと時間をかけて株価があがることもありますが、逆に下がったまま停滞してしまうことも。

この値動きを初心者が当てるのは、正直難しいです。

例えばメルカリが2018年6月に上場した時の値動きをみてみましょう。

メルカリの公開価格は3,000円でした。

初値は5,000円だったので…

(初値 5,000円 - 公開価格 3,000円) × 100株 = 20万円の利益✨

上場日の最高値は6,000円。

最高値は逃してしまいますが、初値で売れれば20万円の利益になります。

チャートを見ると分かると思いますが、上場後はジワジワとさがって、半年後には公開価格よりも下がってしまっていますよね。

こうなってしまうと、損失ですね。(その後、株価はあがって2021年11月には最高値7,390円になりました)

最高値は逃してしまったとしても、損失を避けて初値売りで利益をだせれば成功です!

初値で売れば必ず利益になるの?

いえいえ、投資で「絶対」はありません。

初値が公開価格を下回ることもあります。

2022年3月に上場したノバック(5079)は初値が公開価格の3,000円を下回ってしまいました。

(初値 2,630円 - 公開価格 3,000円) × 100株 = 37,000円の損失

初値は下回ったものの…

その後は株価はあがって公開価格を超えています。

めりー
どんな値動きをするのか、予想するのは初心者には難しいですよね

ついつい「もっと利益がでるかも!」「少しも損をしたくない💦」などの欲がでてしまい、かえって大きな損失を抱えてしまうこともあります。

初心者さんは「初値売り」マイルールにしておくのがおすすめです。

初値で売る方がリスクをおさえて、大損をすることが少ないからです。

もし少しの損をしてしまっても、その資金で別のIPO株を購入する方が利益がでる可能性は大きいですよ。

なるほどね~。早くIPO投資、やってみたいな!

それでは、IPO株の平等抽選で個人投資家でも当選チャンスがある、と評判のマネックス証券でのIPO投資の始め方をみていきましょう!

マネックス証券でIPO投資を始める4ステップ


それではマネックス証券でのIPO投資の始め方を4ステップで解説していきます!

簡単4ステップ

  • マネックス証券の口座を開設する
  • 入金する
  • IPO株の抽選に申込む
  • 当選したら購入する

ステップ①:マネック証券の口座を開設する

まずはマネックス証券で口座を開設します。

≫ マネックス証券の口座を開設する

口座開設の方法は次の記事で、初心者さんでも失敗せずに解説できるように分かりやすく記事を書いたので、読みながら口座を開設してみてくださいね👇

ステップ②:入金する

口座開設が完了したら、次はマネックス証券の口座に入金をします。

入金方法についても手数料0・即日入金できる方法を解説した記事を参考にしてください👇

IPO株を購入するのに必要な金額を入金しておく必要があります。

その金額はIPO株に申込んだら1度拘束されますが、落選すれば戻ってくるので安心してくださいね。

ステップ③:IPO株の抽選に申込む

入金したら、次はIPO株の抽選に申し込みをします。

トップメニューの「商品・サービス」の上にマウスをおいて出てくるメニューから「新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)」をクリック。

「新規公開株(IPO)」の「お申込み・購入」の「銘柄一覧(ブックビルディング参加)」をクリック。

めりー
IPO株の抽選に申込むことを「ブックビルディングに参加する」と言います。

ブックビルディングに参加(抽選に申込む)する期間は決まっています。

「詳細情報」の下に「需要申告」というリンクが表示されるものだけ、ブックビルディングに参加できるもの(抽選募集中)になります。

下の画像のIPO株であれば、すぐにブックビルディングに参加できます。

  • 「需要申告」=ブックビルディングに参加
  • ブックビルディング参加申請期間
  • 仮の公開価格
    (公開価格の100株分の資金をマネックス証券の口座に入金必要)
めりー
ブックビルディングに参加申請する前に、詳細も確認しておきましょう

「詳細情報」又は「銘柄名」をクリック。

内容を確認したら「ブックビルディングに参加(需要申告)」をクリック。

ブックビルディングの手順は次の通りです。

  • ブックビルディング(需要申告)期間」に参加する
    (「公開価格」はまだ確定していないので「仮条件」の価格分を入金しておく)
  • 抽選日」に当選・落選が決定
    (落選であれば資金は自動で戻ってくるので、何もする必要なし)
  • 当選した人だけ「募集・売出期間」に購入申請する
    (公開価格は決定しているので、その価格でIPO株を購入)
  • 上場日」からは株式市場で普通に売買される
    上場日に初値で売るのが初心者におすすめ!

「書面名」にある書面をすべてクリックして確認します。

めりー
書面が複数ある場合は1つずつ、すべて開いて確認しましょう。

書面ごとに読んだら「確認しました」をクリック。

すべて確認したら「全て閲覧済み」をクリック

購入したい株数と価格を入力して「次へ(申告内容確認)」。

マネックス証券は平等抽選方式なので、口座アカウント1つにつき1票になります。

100株だろうが1,000株だろうが抽選権は1つしかないので、100株の購入でも当選確率はかわりません。

「申込価格」は「成行」でOK。

めりー
「指値」で価格を指定してしまうと、当選確率を下げることになってしまいます。出来るだけ「成行」で当選確率をあげていきましょう。

内容を確認したらマネックス証券の「取引パスワード」を入力して「実行する」。

ブックビルディングに参加するには「申告相当額」がマネックス証券の口座に入金されている必要があります。

めりー
1度、申告相当額は口座から拘束(仮で引きだされること)されますが、抽選に外れたら同じ額がそのまま戻ってくるので安心してくださいね。

これで抽選への申込は完了です!「需要申告・購入申し込み状況」をクリックして確認してみましょう。

しっかり申込できていますね。

後は当選日を待つだけ!

めりー
当選日を確認する時は「銘柄名」をクリックした詳細画面で確認できますよ

当選結果は「抽選日」に分かります。

めりー
この画像だと2024年6月10日。登録したメールに当選・落選の連絡が届くので見逃さないようにしてくださいね。

もし、当選したら、購入できる時間は限られています。忘れずに購入しましょう。

ステップ④:当選したら購入する

当選が分かる日、「公募・売出価格決定日」になって、もし当選していたら「やったー!!」と喜ぶ前に、必ず「購入」しましょう!

めりー
「当選」はあくまでもIPO株を「買う権利」を得られただけ。まだ買っていないので注意してくださいね。

当選後、購入できる期間は決まっています。下の画像であれば「募集・売出期間」の6月11日(火)0:00~6月14日(金)11:00までになります。

この期間の間に「購入」しないと、「当選失効」になって、買うことが出来なくなります。(資金は戻ってきます)

購入できる期間は意外と短いので、忘れずに当選確認・購入をしてくださいね。

IPO投資で利益をだすなら複数応募する

IPO投資の始め方は理解できましたか?

デメリットでも書きましたが、とにかくIPO投資の超重要ポイントは

抽選に当選する」!

コレ1点です。 もうこれは正直、運任せ。

とにかく当選の確率をあげるためにたくさん抽選をする

単純ですけどこれしか方法はありません。

その代わり、当選してしまえば利益をだせる確率が高いのがIPO投資。

抽選回数をあげる1番簡単な方法は、複数の証券会社を利用すること。

IPO投資を考えているなら次の3つの証券会社がおすすめですよ👇

おすすめ証券会社

マネックス証券

投資資金の大きさに左右されない「平等抽選」を採用しているので、資金が少なくても当選の確率がある、イチオシの証券会社

SBI証券

IPOの幹事数が例年、9割以上と最も多い証券会社。抽選に落選するとIPOポイントもらえ、このポイント利用で当選が優遇される制度があります。私もこのIPOポイントを使って初当選しました✨

松井証券

IPOに申込む際の抽選資金が不要!口座に資金がなくても気軽にIPOに参加できる証券会社です。 資金の少ない人にはありがたいですよね。

初めてのIPO株投資。

銀行預金で眠っている資金があったら、上手に利用してみてくださいね。

こちらの記事も合わせて読んでみてくださいね👇

  • この記事を書いた人

めりー

『家族を1番にしながら、ブログで心もお金も豊かになる』をテーマに発信/ 「初心者向けに分かりやすく」をモットーに実体験ベースでブログを書いています

44才・専業主婦16年・8&13才兄妹ママ/ ひきこもり主婦 ▸ Wordpressブログ9年目 ▸ 株投資6年目 ▸ 暗号資産投資2年目

専業主婦でも自立したい!/ 人と時間とお金に縛られない生き方を目指してます✨/ 気軽にフォロー&コメントくださいね



当ブログはリンクフリーです。ブログ・SNSでのシェアをして頂けると嬉しいです☕

-株式投資の始め方, 資産運用&投資
-,